堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月31日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

この付近の発見報告

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.