堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月31日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.