堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.