堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.