堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

クロイトトンボ属の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています
さて何のトンボでしょうか。

承認コメント

種の特定まではできませんがおそらくクロイトトンボ属の一種だと思われます。

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.