堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.