堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.