堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.