堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月28日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナのような魚を石の上に落してしまったようなのですが、その時になんと魚をものすごい力でクチバシで突き刺したんです。そして魚を突き刺して貫通したときに石にクチバシが当たってカン、という音が聞こえました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.