堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月28日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナのような魚を石の上に落してしまったようなのですが、その時になんと魚をものすごい力でクチバシで突き刺したんです。そして魚を突き刺して貫通したときに石にクチバシが当たってカン、という音が聞こえました。

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.