堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

コゲラが元気に飛び回ってました

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.