堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

湿地で集団吸水していました。

この付近の発見報告

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.