堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月12日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。
集団ではなく一羽のみでした。その後すぐにどこかへ飛んでいってしまいました。

この付近の発見報告

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.