堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月18日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.