堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.