堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

この付近の発見報告

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.