堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.