堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.