堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、集団で浮かんでいた。

この付近の発見報告

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.