堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、集団で浮かんでいた。

この付近の発見報告

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.