堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

シジュウカラ幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

この付近の発見報告

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.