堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キマダラミヤマカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.