堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.