堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月14日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

返り咲きというのでしょうか。

この付近の発見報告

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.