堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月14日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

返り咲きというのでしょうか。

この付近の発見報告

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.