堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

人懐こいハクセキレイ

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.