堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キクラゲ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.