堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.