堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月30日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.