堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.