堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.