alert amphibian arrow-pager arrow-pagetop arrow-post arrow-slick birds check clam crustacean fish fungus insect line-wave mammal plant report-title reptiles shellfish spider zoom

堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.