堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリックブルーやピンクに輝きます。まさに「飛ぶ宝石」ですね。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.