堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.