堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にてカワセミに会えました
対岸105メートル

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.