堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.