堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.