堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月1日

セボシジョウカイ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.