堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.