堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.