堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.