堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月6日

ウメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.