堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月6日

ウメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.