堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

タイワンコマツナギ

分類
植物

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.