堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

タイワンコマツナギ

分類
植物

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.