堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ススキに止まっていました

この付近の発見報告

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.