堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園のツグミはのんびり。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.