堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

リュウキュウサンショウクイ

分類
鳥類
発見者コメント

高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味があるのでリュウキュウサンショウクイと判断しました。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.