堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月14日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.