堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.