堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月3日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

この花の咲くのを待ちわびていたようです。

この付近の発見報告

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.