堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月1日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました
(御陵さん?大仙公園?)
脚がバッタなのにすごく飛ぶので驚きです
何日も壁に止まっていてしぬかもしれないので
捕獲して1階の草があるところに放しました

この付近の発見報告

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.