堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.