堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.