堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.