堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.