堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.