堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.