堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月23日

ノコギリカミキリムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると
防虫網にノコギリカミキリムシが止まっていました。
緑色に見えますが光沢の黒色です 下の草の緑が写っています。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.