堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月11日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

雛にトンボを与えるカイツブリの母

この付近の発見報告

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.