堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月11日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

雛にトンボを与えるカイツブリの母

この付近の発見報告

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.